−創伸精機様 − | 
          
          
            今回はWCの賃加工業をしてみえます、創伸精機様をご紹介致します。大阪の東大阪市にあり、会社を起こされて11年目の永野社長にお話を伺いました。 
             
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                  < 渡 辺 > 
                  会社を起こされたきっかけは? 
                   
< 社 長 > 
私は会社を31才の時にはじめました。昔から自分でやろうと思っていましたから、思い切って独立しました。 
 
< 渡 辺 > 
                  始めた頃はどうでしたか? 
                   < 社 長 > 
最初にLDM50-4Gを1台購入し、1年後にはLDM35の2台目を増設しましたが、色々な問題があり、半年後にはLDM50-4Gに交換しました。その後すぐにJL20、今年はA600Wを増設しました。一番最初に機械を購入する際には(株)ナガオの永尾社長にとても尽力していただき、始めることができました。 
始めた頃は睡眠時間が約5時間の毎日を送りました。それも機械を動かしておいて2階で毛布をかぶって1時間程寝ては、また起きて機械を動かすというような日が続きました。 
                  1年程して弟が加わり、現在は3人で運営しています。 
                   
< 渡 辺 > 
                  WC加工業をはじめられた理由は? 
                   < 社 長 > 
                  就職して最初にWCと自動プロ(当時はL300-3Eと2A/E)を操作しました。当時のJAPAXのWCはだいたい操作しました。3E、3F、4Gなど、自動プロは2A/E、2J、 2Lを使用した事があります。そして、徐々にWC以外を覚えました。NCフライスや研磨機などの金型に関する機械や金型の組付けなどです。 
                   < 渡 辺 > 
                  会社を運営のポリシーのようなものはありますか? 
                   
< 社 長 > 
創伸精機としてはお客さんに儲けてもらって、はじめてうちも儲かるわけです。 
                  お客さんの要求には3つあります。それは『価格』『納期』そして『精度』です。それら3つを同時に求められても不可能です。但し、そのうちの2つは何とかなります。例えば、精度がめめちゃめちゃきびしくて、価格も安いようではできないわけです。ところがとても精度がきびしくても、時間をいただいて加工する余裕があればできるわけです。今まで、 | 
                    
                  CAD/CAM 
                   
                    
                  作業風景 
                   
                    
                  水浸漬方式大型WC 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
            とても苦労した仕事もありましたが、すべて何とかこなしてきました。 
 
< 渡 辺 > 
                  将来どのような展開をお考えですか? 
                   < 社 長 > 
                  外注をあてにしないで、焼き入れ以外の加工を行えるようになりたいと思っています。金型屋になるのではなく、あくまでも加工屋でやって行きたいと考えています。 
                   
< 渡 辺 > 
今までやってこれたのはどういう事が理由として考えられますか? 
 
< 社 長 > 
客先の人間性を大事につきあってきました。極端なことを言えば客先が困ってみえれば「この人のためならなんとかしてあげよう」というような事です。 
また、今までやってこれたのは、家族を含め、周りの人々に大変助けられました。ナガオさんや工具屋さんなど、いろいろな人に可愛がってもらってここまでやってこれた事に関しては大変感謝しています。 
 
< 渡 辺 > 
ありがとうございました。 | 
          
          
            
             
             | 
          
          
            今年、工場を増設し、大型の水浸漬方式のWCを増設されたのに伴い、2M/Xを増設して頂きました。 
今回は金型メーカではなくワイヤ加工業を行ってみえるお客様に訪問し、加工業に対する」厳しさ、難しさの一端を垣間見たように思います。これからの益々のご発展を祈りつつ、今回の訪問記を締めくくりたいと思います。 |