| 【CAD 新機能】 | 
| 2004年4月1日現在 | 
| ■移動 及び 移動コピー 線種/線色機能  (2M/R、2M/X)
     個別、レイヤ、領域のレイヤ修正に加え、線種及び線色の指定が可能です。  | 
| ■反転 及び 反転コピー 線種/線色機能  (2M/R、2M/X)
     個別、レイヤ、領域のレイヤ修正に加え、線種及び線色の指定が可能です。  | 
| ■製図データ表示確認  (2M/R、2M/X)
     ハードディスク、フロッピーディスク等の製図データをマルチスクリーンで描画します。 製図メニューの初期設定の 98:製図データ表示 ・2*2、4*4、8*8の表示タイプの選択が可能  | 
![]()  | 
| ■歩留り  (2M/X)
     最大歩留り率と成る角度を自動計算します。 ・最大歩留り率の角度を表示 ・1〜180度の歩留り率をグラフ化 ・角度の変更が可能  | 
![]()  | 
| ■端点チェック  (2M/R、2M/X)
     各端点と端点が繋がっているか、繋がっていないかをチェックします。 繋がっていない時、マークを表示します。 *2MR:図形作成選択時 “K” キーを押します。  | 
![]()  | 
| ■クイック移動  (2M/X)
     移動 及び 移動コピー時、基点と先点を指定して簡易に移動が可能です。 “移動”及び“移動コピー”選択時に“Q”キーを押すとクイック移動モードに成ります。  | 
![]()  | 
| ■ ハッチング(2M/R、2M/X)
     フリーメイクでハッチングの作成が可能です。 角 度 …ハッチング角度 ピッチ …ハッチング間隔  | 
![]()  | 
| (元図形) | 
![]()  | 
| (ハッチング図形) | 
| ■ 等高線(2M/X)
     フリーメイクで等高線の形状を作成する事が可能です。 工具径 …使用する工具径 仕上代 …側面の残し代量 ピックフィード…工具径に対して割合のピッチ  | 
![]()  | 
| (元図形) | 
![]()  | 
| (等高線図形) | 
| ■同心円作成機能 (2M/R、2M/X)
     既に作成されている円に対し、同心円を作成します。  | 
![]()  | 
| ■楕円作成機能  (2M/R、2M/X)
     横幅、縦幅、回転角度の入力後、楕円形状の作成が可能です。 縦幅は円柱の傾き角度で求める事も可能です。 横幅(X) …楕円の横幅 縦幅(Y) …楕円の縦幅 傾き角度 …円柱を傾けた角度 回転角度 …楕円の回転角度  | 
![]()  | 
| ■スプリング選定データリスト表示機能  (2M/R、2M/X)
     部品図 スプリング を選択時、スプリング選定データリストを表示します。 “N”キーを押すとリストを表示します。  | 
![]()  | 
| ■ミスミのパンチ等リスト表示機能  (2M/R、2M/X)
     円 及び 同心円 を選択時、ミスミのパンチ、 ボタンダイ、ストリッパボルト、ガイドリフタピンのリストを表示します。 “N”キーを押すとリストを表示します。  | 
![]()  | 
| ■正多角形作成機能  (2M/R、2M/X)
     多数、半径等の入力後、正多角形の作成が可能です。 多 数 …n角形の数 半 径 …重心から頂点までの距離 傾き角度 …図形の傾き角度 コーナR/C…プラス値でコーナR、マイナス値でコーナC  | 
![]()  | 
| ■図面枠作成機能  (2M/R、2M/X)
     オリジナルの図面枠を作成(最大5パターン)し、書込み、修正、読込みが可能です。 書込み…5パターンの図面枠の登録が可能です。 読込み…用紙サイズ、縦及び横配置、倍率、配置場所の指定が可能です。 修 正…登録図面枠の修正が可能です。  | 
![]()  | 
| ■バルーン コメント表作成機能  (2M/R、2M/X)
     寸法 バールン及びバルーン&下線を選択時、コメントの入力を行い一覧表として配置が可能です。 ※バールン 及び バルーン&下線メニューを選択時“B”キー を押すとコメントの入力が可能になります。 ※再度“B”キー を押すと一覧表を配置出来ます。  | 
![]()  | 
| ■ミスミのパンチ 及び ボタンダイリスト表示機能    (2M/R、2M/X)
     円 及び 同心円 を選択時、ミスミのパンチ 及び ボタンダイのリストを表示します。 ※“N”キー を押すと ミスミパンチ 仕様データリストを表示 ※“n”キー を押すと ミスミボタンダイ 仕様データリストを表示  | 
![]()  | 
| ■アプローチの自動作成(2M/R、2M/X)
     アプローチセットモードを有効時に、四角形、長円、切欠円を作成するとアプローチが自動的に 作成されます。  | 
![]()  | 
![]()  | 
| ■寸法レイヤ削除機能(2M/X)
     寸法線の削除をレイヤ単位で行えます。  | 
![]()  | 
| ■DXFコンバート寸法出力機能(2M/R、2M/X)
     ポリラインコンバータにてDXFデータ出力時、寸法も出力します。  | 
| ■寸法文字修正機能(2M/R、2M/X)
     記入された寸法の文字サイズ及びコメントの変更が可能です。  | 
![]()  | 
| 文字サイズ変更 | 
![]()  | 
| コメント変更 | 
| ■ピッチ円作成機能(2M/R、2M/X)
     ピッチ円直径、中心座標、分割数、又は分割角度を入力する事でピッチ円上に同時に複数の 円を作成します。  | 
![]()  | 
| ピッチ円作成 | 
| ■線種 及び 線色の選択機能(2M/R、2M/X)
     図形削除、レイヤ修正にて形状選択を線種及び線色単位で指定が可能です。  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 破線の黄色の図形のみが選択せれます | 
| ■登録図形マルチスクリーン(2M/R、2M/X)
     マルチスクリーンの分割数を(4分割、16分割、64分割)の3タイプから選択が可能です。 マルチスクリーン表示で“*”キーを押すと選択出来ます。  | 
 
                        
                       ![]()  | 
| ■レイヤマルチスクリーン(2M/R、2M/X)
     マルチスクリーンの分割数を縦横(4分割、16分割、64分割)の3タイプから選択が可能です。 マルチスクリーン表示で“*”キーを押すと選択出来ます。  | 
 
                        
                       ![]()  | 
| ■刻印機能(2M/R、2M/X)
     入力された文字を形状として作成します。  | 
![]()  | 
| ■図形ズーム機能(2M/X)
     図面を指定された倍率で拡大、縮小コピーします。  | 
![]()  | 
| ■過去データ読出し機能(2M/X)
     過去にフリーメイクで作成されたデータを自動保存し16回までのでーたをいつでも読み出す事が可能です。  | 
![]()  | 
| ■自動寸法 XY軸連続機能(2M/X)
     端点、円弧頂点、円弧中心を絶対寸法のXY連続方式で自動作成します。  | 
![]()  | 
| ■レイヤ修正 線種/線色機能(2M/X)
     個別、領域のレイヤ修正に加え、線種及び線色の指定でレイヤ修正が可能です。  | 
| ■レイヤコメント登録機能(2M/R、2M/X)
      各レイヤにコメントを登録する事が可能です。 レイヤマルチスクリーン表示で“/”のキーを押すとコメントが登録できます。  | 
| ■ポリラインコンバータ(2M/R、2M/X)
     DXFの読込みで寸法を読込む事が可能です。  |